TOSSは『誰でも参加できる』教員向け学習会
授業や生徒指導をよりよくできるようになりたい、明日の授業で困っている、教員になってから即戦力となれるような力をつけたい、ボランティアに興味があって参加した、など様々なきっかけで仲間となり、一緒に学んでいます。
全国に約700のサークルがあり、週1回〜隔月1回程度のそれぞれのペースで実施しています。
学習内容は様々ですが、例えば、次のようなことをしています。
・明日の授業で使える教科書を使った模擬授業
・「初めての英語活動」などのようにテーマを決めて授業を作るテーマ別模擬授業
・運動会や学芸会などでの指導アイディア学習
・日々の学級通信の交流
・生徒指導案件での個人情報にかからないレベルでの相談
・成績所見の書き方
・教員採用試験の模擬授業
お近くのサークルで上記のことを学びたいというお話をしていただければ、きっと皆さんと共に学ぶことができるかと思います。
参加費はかかりますか?
TOSSサークルは、
原則無料
です。
原則というのは、会場費や資料の印刷代などを参加者で支払うことがあるからです。
そのような費用徴収をする場合でも、1,000円以下です。
大学生の場合は、半額程度にする学割を行っていることもあります。
※全てのサークルではありません
いずれにしても安価で学ぶことができます。
また、その支払いも「月謝○円」のような形ではなく「行くたびに○円」というわかりやすい形となっています。
サークルに行ってみたいけど…
行ってみようと考えても、二の足を踏んでしまうことってありませんか?
「ちょっと怪しそうだしな」
「一回行ったら、ずっと行かないと…」
「こういうの初めてで行きにくい」
会って当たり前だと思います。
この文章を書いている私も同じように考えていました。
行って初めて、基本的なルール?のようなものを教えていただきました。
来るものは拒まず、去るものは追わず
です。
学校教員をしていたり、目指していたりすると、どうしても行けない時期やタイミングの時があります。
・成績処理の時期
・トラブル対応時
・ご自身や家族の体調不良 など
そんな時に無理して行っても学ぶことはできません。
ご自身のペースに合わせて、学びたい内容を一緒に学んでくださればと思います。
よし!一度行ってみよう!
ぜひ、行ってみたいサークルをチェックして、「サークル見学」から問い合わせをしてください。
サークルには様々な方がいます。
研究主任などを行い学校でエースと言われるような先生
学級崩壊を起こしているが、それでも子どもたちのことが大好きでがんばりたい先生
違う環境でも学びたいなと思っている先生
今年こそはと思い、試験に向けて努力を続ける講師の先生
他業種で働いているが先生を目指している社会人
教員に憧れ、教員養成系大学で学ぶ大学生
様々な方があなたをお待ちしております。
自身の向上のため、子どもたちのため、一緒に学んでいきましょう。
お会いできることを楽しみにしています。
さらに詳しく知りたい方は 「TOSSオフィシャルサイト(外部リンク)」 をご覧ください。
この記事へのコメントはありません。